Answer (回答)
溶融亜鉛めっきに関する規格は日本工業規格の「JIS H 8641 溶融亜鉛メッキ」「JIS H 0401 溶融亜鉛メッキの試験方法」の2項目となっています。
「JIS H 8641 溶融亜鉛メッキ」では下記の様に定められています。
・メッキ処理後の表面に見られる諸現象(たれ、不メッキ、やけ、変色等)の定義。
・メッキ処理の種類と、各種類の適用例(参考値)(例(X・Y・Zは各種類によって異なる数字を表す):厚さXmm以下の鋼材・鋼製品、鋼管類、直径Y mm以上のボルト・ナット及び厚さZmmを超える座金類)。
・亜鉛浴(使用する亜鉛)の品質。
・メッキの品質(外観・付着量及び硫酸銅試験の回数)。
・密着性。
・仕上げの方法や不メッキ部の可能補修面積と処置方法、その他の不良品に行う処置方法。
上記以外にも溶融亜鉛メッキに関する様々な点が規格として定められております。
「JIS H 0401 溶融亜鉛メッキの試験方法」では以下の様に定められています。
・素材によっての試験方法の分類(試験内容は付着量、均一性、密着性、性状)。
・各試験内容の手順、付着量などの計算の仕方、試験に使用する溶剤の性質についての指定。
このように溶融亜鉛めっきは2項目が規格されております。
関連記事 >>表面処理で溶融亜鉛メッキでの盤製作は可能ですか?